- ダーク召喚獣バトルとは?
ユウナを反逆者とするエボン寺院の召喚士が放つ暗黒召喚獣を倒すサブイベントのひとつで、飛空艇入手後からすべての召喚獣と戦えるようになる。
最終的には最強のモンスター「デア・リヒター」を倒すことでイベントクリア、ひいてはFF10 HD版の完全クリアとなる。
- ヘレティック召喚獣では?
- インターナショナル版で英語表記にした時の名称がDark Valefor、Dark Ifritなどなっており、公式名称はダーク召喚獣とのこと。ちなみに、Heretic(ヘレティック)には「異教徒、異端者、異説を唱える人」などの意味がある。
ヘレティック・ヴァルファーレ
マカラーニャ寺院でシーモア撃破後、ビサイド村に入ると逃走不可の強制バトルになる。
ジェクトのスフィアコンプリート、「アルベド語辞書第2巻」の回収、『シューティング・パワー』の修得、空きx3武器の購入などの妨げになるので早い段階で倒したいところだが、最下級のダーク召喚獣とは言えHP:800000はメインシナリオで戦ってきた相手とは桁違い。
H.ヴァルファーレに勝てるようならH.イフリートにも勝てる強さに成長しています。H.イクシオンとH.シヴァには素早さ:170以上を強化してから挑戦しましょう。
- 攻略前準備
- エースキャラ1人で良いので、七曜の武器強化と成長スフィア稼ぎで、【HP:10000、攻撃力:150、命中:25、運:48】を目標に強化しよう。
- エースが『HP限界突破』と『オートフェニックス』がセットされた防具を準備しよう。
- 『HP限界突破』はレミアム寺院のチョコボレースで入手できる「未知への翼」x30でセットできる。
- 『オートフェニックス』は「メガフェニックス」x20でセットできる。モンスター訓練場・鳥種族制覇の報酬で99個もらえる。
- 「体力の秘薬」を準備しておくと『HP限界突破』しているキャラのMAXHP2倍状態にできる。被害ダメージが大きいのでオーバードライブタイプ『憤怒』でオーバードライブ技『調合』を駆使するのも良い。
- ヘレティック・ヴァルファーレの攻略
- HP: 800000 (99999)、ステータス異常無効
- 1/3の確率で使用する『通常攻撃』。回避+運の合計値が138に達していれば必ず回避できる。または『回避カウンター』×『かばう』のコンボでも対応できる。
- 1/3の確率で使用する『シューティング・レイ』。ダメージ上限:9999なので、HP:10000以上をキープしておけばOK。
- オーバードライブ技の『シューティング・パワー』。防御無視でダメージは50000にも及ぶので召喚獣でやり過ごす。いざという時に行動できないと困るので、いつでも動けるようにユウナは控えメンバーにしておくと良い。
- 戦利品装備: 空き x3-4 (1-2)
- 【武器アビリティ候補】
- 『さきがけ』
- 『属性攻撃』
- 『ダメージ限界突破』
- 【防具アビリティ候補】
- 『オートリジェネ』
- 『HP限界突破』
- 『リボン』
- 入手アイテム
- 【戦利品】
- [7/8] ダークマター x1
- [1/8] マスタースフィア x1
- 【盗む】
- [3/4] エクスポーション x2
- [1/4] エリクサー x1
攻撃名 | 対象 | 軽減 | 備考 |
---|---|---|---|
通常攻撃 (138%) | 単体 | 物理防御 プロテス | |
ソニックウィング | 単体 | 物理防御 プロテス | 弱ディレイ。 |
シューティング・レイ | 全体 | 魔法防御 シェル | |
シューティング・パワー | 全体 | - | オーバードライブ技、防御無視: 50300ダメージ。 |
ヘレティック・イフリート
飛空艇入手後、サヌビア砂漠・西部に立っている人に話しかけると戦闘開始イベントが発生する。

- 攻略前準備
- 一撃が強烈だが全体攻撃がオーバードライブ技しかない分、ヘレティック・ヴァルファーレより楽に勝てるはずです。
- 余っているメガフェニックスでもう1人分『オートフェニックス』がセットされた防具を用意しておくと負ける要素はほぼなくなりますが、フェニックスの尾の残量は確認しておこう。
- ヘレティック・イフリートの攻略
- HP: 1400000 (99999)、ステータス異常無効
- 基本攻撃として使用する『メテオストライク』は、防御力無視で約21600ダメージを受けるが、シェル状態にすることで被害を半減できる。
- カウンターで使用する『通常攻撃』は必中攻撃なので、なるべく無駄な攻撃を仕掛けないようにしよう。
- オーバードライブ技の『地獄の火炎』。H.ヴァルファーレ戦同様、発動直前に控えメンバーのユウナと交代して召喚獣に身代わりになってもらおう。
- 戦利品装備: 空き x3-4 (1-2)
- 【武器アビリティ候補】
- 『炎攻撃』
- 『ダメージ限界突破』
- 【防具アビリティ候補】
- 『炎吸収』
- 『HP限界突破』
- 『リボン』
- 入手アイテム
- 【戦利品】
- [7/8] ダークマター x1
- [1/8] マスタースフィア x1
- 【盗む】
- [3/4] メガフェニックス x2
- [1/4] エリクサー x1
攻撃名 | 対象 | 軽減 | 備考 |
---|---|---|---|
通常攻撃 | 単体 | 物理防御 プロテス | カウンター(必中)。 |
メテオストライク | 単体 | シェル | 強ディレイ、防御無視: 21700ダメージ。 |
地獄の火炎 | 全体 | - | オーバードライブ技、防御無視: 32500ダメージ。 |
Sponsored Link
ヘレティック・イクシオン
マカラーニャ寺院でシーモア撃破後、雷平原・北部にいる僧兵に話しかけると戦闘イベントが発生する。
ヘレティック・イクシオンは1戦目、2戦目と別れており、1戦目に限り『逃げる』ことが可能です。この時、魔法防御:70以下なら『サンダジャ』で安定して99999ダメージを受けることを利用して『ドライブをAPに』でAP稼ぎができます。

- 攻略前準備
- 全体攻撃はオーバードライブ技のみなので、『オートフェニックス』がセットされた防具があればOK。
- 1戦目のカウンター攻撃には、『回避カウンター』の効果が適用されないので自力で回避する必要がある。回避+運の合計が290以上あれば100%回避できる・・・が、現実的ではないので受け止めよう。
- 2戦目の混乱を誘発する通常攻撃は『回避カウンター』があれば被弾することはないので、ティーダ、ワッカ、キマリには必要ない。この3人のだれかが『鉄壁』を使えると安定する。
- ヘレティック・イクシオン(1戦目)の攻略
- HP: 1200000 (99999)、ステータス異常無効
- 必ず使用する『サンダジャ』。魔法防御:255なら被ダメージは5000以下に抑えられる。即死してもオートフェニックスで対処できるので問題ない。
- カウンターで使用する『通常攻撃』。睡眠(255%)、アーマーブレイク、メンタルブレイクの追加効果が発生する。ブレイク状態を解除できるのは戦闘不能か『デスペル』だけだが、即死するようなら気にしなくてOK。
- オーバードライブ技の『エアロスパーク』。単体攻撃なので召喚獣を呼ぶ必要はない。
- ヘレティック・イクシオン(2戦目)の攻略
- 『通常攻撃(混乱)』と『エアロスパーク』をランダムで使用する。カウンターは発生しなくなっているので『クイックトリック』でガンガン攻めよう。
- 『回避カウンター×鉄壁』のコンボで上記二つの攻撃に対応できる。『エアロスパーク』は必中なので回避できないが、物理防御:255&『鉄壁』なら約6400ダメージまで軽減できる。『プロテス』などの強化は解除されてしまうのでギリギリ耐えてる状態なら張りなおそう。
- オーバードライブ技の『トールハンマー』は、召喚獣に身代わりになってもらおう。
- 戦利品装備: 空き x3-4 (1-2)
- 【武器アビリティ候補】
- 『雷攻撃』
- 『ダメージ限界突破』
- 【防具アビリティ候補】
- 『雷吸収』
- 『HP限界突破』
- 『リボン』
- 入手アイテム
- 【戦利品】
- [7/8] ダークマター x1
- [1/8] マスタースフィア x1
- 【盗む】
- [3/4] 体力の薬 x2
- [1/4] エリクサー x1
攻撃名 | 対象 | 軽減 | 備考 |
---|---|---|---|
通常攻撃・睡眠 (290%) | 単体 | 物理防御 プロテス | カウンター攻撃: 睡眠(255%)、アーマーブレイク、メンタルブレイク。 |
サンダジャ | 単体 | 魔法防御 シェル | 強ディレイ。 |
通常攻撃・混乱 (290%) | 単体 | 物理防御 プロテス | 混乱(255%)、アーマーブレイク、メンタルブレイク。 |
エアロスパーク | 単体 | 物理防御 プロテス | 『リレイズ』、『プロテス』、『ヘイスト』などのステータス異常を解除する。 |
トールハンマー | 全体 | - | オーバードライブ技、防御無視: 13790ダメージ、フルブレイク。 |
ヘレティック・シヴァ
飛空艇入手後、マカラーニャ寺院の入口に近づくと逃走不可の強制バトルが発生する。
ヘレティック.シヴァ撃破後はグアド族の追撃を受けるがエリアチェンジすると治まる。

- 攻略前準備
- シヴァは素早さが全モンスターの中でも最速で『天からの一撃』は待機倍率が低く『クイックトリック』を連発されているようなもの。連続攻撃⇒オーバードライブMAX⇒全滅の危険性には注意しよう。
- H.イクシオン以下よりワンランク上の相手なので、【素早さ:170、運:44以上】に成長させてから挑戦しよう。
- 『リボン』には『即死完全防御』の効果がないが、この二つを組み合わせるのはもったいないので即死&オートフェニックスでOK。
- ヘレティック・シヴァの攻略
- HP: 1100000 (99999)、ステータス無効
- デスペル効果の『通常攻撃』と、混乱・バーサク・即死効果の『天からの一撃』をランダムで使用する。『鉄壁』なら物理防御:255で5000以下のダメージまで抑えられるが、一撃で倒されてオートフェニックスのほうが処理が楽なことも。
- オーバードライブ技の『ダイアモンドダスト』。『天からの一撃』でCTBの予定が狂うことがあるのでゲージがMAXになりそうなら召喚獣を呼んでしまったほうが安全。
- 戦利品装備: 空き x3-4 (1-2)
- 【武器アビリティ候補】
- 『氷攻撃』
- 『ダメージ限界突破』
- 【防具アビリティ候補】
- 『氷吸収』
- 『HP限界突破』
- 『リボン』
- 入手アイテム
- 【戦利品】
- [7/8] ダークマター x1
- [1/8] マスタースフィア x1
- 【盗む】
- [3/4] 魔力の薬 x2
- [1/4] エリクサー x1
攻撃名 | 対象 | 軽減 | 備考 |
---|---|---|---|
通常攻撃 | 単体 | 物理防御 プロテス | 『デスペル』効果。 |
天からの一撃 | 単体 | 物理防御 プロテス | バーサク(255%)、混乱(255%)、即死(255%)、『クイックトリック』と同じ待機倍率。 |
ダイアモンドダスト | 全体 | - | オーバードライブ技、防御無視: 85100ダメージ。 |
<NEXT>