1. Hrs-Game
  2. ドラクエ11 PS4 攻略

ドラクエ11 PS4「天空魔城」マップ|ラスボス「ウルノーガ」攻略

ドラクエ11(PS4)の天空魔城(攻略マップ)に関する情報「攻略手順」「宝箱&キラキラ」「ラスボス攻略」などが記載されているページ。

「天空魔城」の攻略マップ

ドラクエ11 PS4「天空魔城」の地図/マップ

攻略手順
  1. 1 邪竜軍王ガリンガを倒す。
  2. 2 1階のスイッチを踏んで進路を作る。
  3. 3 2階の封印解除。
    以降はドラゴンに乗ってR2長押しで下階層からショートカットできる。
  4. 4 3階の封印解除。
  5. 5 4階・南東のスイッチを踏んで進路を作る。
  6. 6 4階・南西のスイッチを踏んで進路を作る。
  7. 7 4階・北西のスイッチを踏んで進路を作る。
  8. 8 4階・北東のスイッチを踏むと1階で「ほしふるうでわ」を手に入れることができる。
  9. 9 魔軍司令ホメロスを倒す。
  10. 10 魔王ウルノーガを倒すことができればエンディングへ。

ダーハルーネの町のクエスト「けんじゃの石のゆくえ」で、仲間全員のHPを110ほど回復できるアイテム「けんじゃの石」を手に入れることができるので寄り道してみるのも良い。(回復魔力に依存しない)

関連「けんじゃの石」が落ちている場所マップ
セーブポイント:

長丁場のダンジョン探索になるので、各階層の封印を解除したら「リレミト」で休憩するか、外部に出た時のオートセーブを利用して休憩しながら進みましょう。一気に攻略する場合でも最後の宝箱「ほしふるうでわ」を取りに行くついでならロスなくセーブ・スキルリセットできる。

レベル上げ:

天空魔城、特に4階ではメタルキングが他モンスターと一緒にそれなりの確率で出現。カミュが「会心必中」を習得済みなら、行動前に逃げられなければ7万以上の経験値を獲得できる。攻略目標レベル50に到達していなければ4階の探索時に見かけた敵を殲滅してみよう。

宝箱
  • メタルのカケラx3
  • レシピブック『戦姫の肖像』
  • はぐれメタルベスト
  • スキルのたね(パンドラボックス)
  • ときのすいしょう
  • にじいろの布きれx3
  • レシピブック『将軍正装の仕立て方』
  • 天使のソーマx2
  • ちいさなメダル
  • きんかい
  • レシピブック『はぐメタ装備辞典』
  • 50000G
  • しんかのひせき
  • ほしくずのつるぎ
  • きしんの魔槍
  • けんじゃのせいすいx4
  • ほしふるうでわ
キラキラ
  • よるのとばりx2
  • プラチナこうせき
  • スライムオイル
  • せいじゃのはい
  • 青い宝石
  • 赤い宝石
  • 黄色の宝石
  • 緑の宝石
  • 紫の宝石

※天空魔城1階・中央フロアのキラキラは、各階層の封印を解除していくと最終的に採取できるようになる素材を記載。初回到達時点では何もありません。

ボス攻略

ボス「邪竜軍王カリンガ」

ドラクエ11 ボス「邪竜軍王カリンガ」の画像

バトルメンバー例:

●グレイグ(補助・攻撃)
●カミュ(攻撃)
●ロウ(弱体・回復)
●セーニャ(回復・補助)

攻略のポイント:

特に物理攻撃が強烈なので「ヘナトス」を連発して攻撃力DOWN2の状態を維持しておこう。「デュアルブレイカー」で状態耐性を下げられるならマヌーサも効果的。

もちろん「スクルト」でも軽減できるが「いてつくはどう」で吹っ飛ばされるので過信は禁物。その他、ギガスロー(雷属性)でマヒ状態にされることもあるので「パピヨンマスク」を持っていればカミュに装備させておこう。

各自の役割:
  • グレイグは「スクルト&マジックバリア」の重ね掛けを維持しつつ「鉄甲斬」で守備力ダウンを狙おう。
  • カミュは「ドラゴンキラー×分身・心眼一閃」「分身・デュアルブレイカー」「分身・タナトスハント」で特大ダメージを与えよう。
  • ロウは「ヘナトス&ルカニ」で弱体化を狙おう。習得済みなら隙を見て「暴走魔法陣」も仕込んでおこう。
  • セーニャはカミュを「バイキルト」で強化しつつ、ギガスローなどのダメージを軽減できる「雷鳴の旋律」をつかったらグレイグ&ロウのサポートをしよう。
ボス「魔軍司令ホメロス」

ドラクエ11 ボス「魔軍司令ホメロス」の画像

バトルメンバー例:

●主人公(回復・攻撃)
●カミュ(攻撃)
●シルビア(補助・攻撃)
●セーニャ(回復・補助)

攻略のポイント:
  • 全体攻撃が超強烈なので全員HP350以上をキープしている状態にしておきたい。
  • ロウがいなくても「けんじゃのつえ」を道具としてつかえば、誰でも「フバーハ」でブレス耐性をつけることはできるが「いてつくはどう」の頻度が高く過信はできない。
  • 仲間呼びで出現するゴールデンゴーレムは、たまに「バギクロス」をつかってくるので「覇王斬」などで処理しておいたほうが安全。
各自の役割:
  • 主人公は壊滅的状態でターンが回ってきたら「ベホマズン」で立て直そう。「ほしふるうでわ」を装備させておくか「ピオラ」をもらっていると対応しやすい。暇なときは「けんじゃのつえ」をつかっておく。
  • カミュは「分身・心眼一閃」などで特大ダメージを与えよう。
  • シルビアは「バイキルト」でカミュを強化しつつ自身も「ヴァイパータナトス」or「キラージャグリング」で大ダメージを与えよう。
  • セーニャは「雷鳴の旋律」「スクルト」で仲間を強化しつつ「ベホマラー」でメインヒーラーを担当。カミュが「デュアルブレイカー」をつかえるなら「スクルト」よりも「ヘナトス」を連発したほうが良い。
ボス「魔王ウルノーガ」

バトルメンバー例:

●グレイグ(攻撃)
●主人公(回復・攻撃)
●シルビア(回復・補助)
●セーニャ(補助・回復)

攻略のポイント:

お察しの通りコレは前哨戦。
本戦に備えて炎・氷耐性に優れる防具を装備。さらに「けんじゃの石」をグレイグに持たせて「けんじゃのせいすい」はシルビアにたくさん持たせてから最終決戦の地へ向かおう。

この戦闘勝利後に消費したHPMPは全回復されるので温存する必要はありません。

各自の役割:
  • グレイグは本体を狙って「鉄甲斬」を連発。守備力DOWN2状態にできたら「蒼天魔斬」で攻撃しよう。
  • 主人公は生み出された影を「覇王斬」で処理しつつ大ピンチの時には「ベホマズン」で立て直そう。
  • シルビアは「バイキルト」でグレイグの与ダメージをアップ。以降は全体攻撃を受ければ「ハッスルダンス」、回復の必要が無ければ「ヴァイパータナトス」or「キラージャグリング」で攻撃参加しよう。
  • セーニャは本体を狙った「ヘナトス&ルカニ」の連発で常に最弱体化状態にしておこう。回復はある程度、主人公とシルビアに任せてもいい。
ボス「邪竜ウルナーガ」

ドラクエ11 ラスボス「魔王ウルノーガ&邪竜ウルナーガ」の画像

バトルメンバー例:

●グレイグ(補助)
●主人公(回復・攻撃)
●シルビア(攻撃・回復)
●セーニャ(回復・補助)

攻略のポイント:
  • ウルナーガ戦は「炎の旋律」、ウルノーガ戦は「氷の旋律」、二体同時の時には「マジックバリア」状態を維持しながら戦うことを最大限意識する。
  • 二体同時相手の時は状態異常を発生させてくる「邪竜ウルナーガ」を先に倒そう
  • 攻撃よりも回復重視の構成で、全体攻撃を受けた後にターンが回ってきたキャラ(主人公・シルビア・セーニャ)が全体回復しよう。
グレイグの役割:

マジックバリア」を毎ターンつかって壊滅的状況を未然に防ごう。バリアを張り終えたら「けんじゃの石」で仲間が行動できる機会を増やそう。ルカニも効くが成功率は低め。

主人公の役割:

けんじゃのつえ」をつかってから攻撃参加。ピンチの時にはいつでも「ベホマズン」がつかえるようMP64未満にはならないように注意しよう。

シルビアの役割:

シルビアは「ヴァイパータナトス」or「キラージャグリング」でダメージを与え続ける。ルカニは期待できないのでバイキルト強化を徹底しよう。

セーニャの役割:

シルビアを「バイキルト」で強化しつつ「やまびこベホマラー」の発動に期待。グレイグの「マジックバリア」が追いついていない場合は援護する。

主人公との連携技「聖なる祈り」で守備力&呪文回復力アップも狙おう。ただし4人全員がゾーン状態なら「聖竜の守り」で無敵状態になろう。

<TOPに戻る>

  1. Home
  2. マップ
  3. 素材検索
  4. Next